Item
【KYOSHO 京商】1/10 EP 4WD レーシングバギー オプティマプロ [30620]
リアモーターオプティマの最終形
オプティマプロが当時のワークスカラーアルマイト仕様で復刻!
1985年にデビューすると、瞬く間にトップレースモデルの地位を確立したのが京商製1/10スケール電動4WDバギーのオプティマです。そのオプティマは2WDカーのスコーピオンシリーズと同様のラダーフレーム&リアモーターレイアウトを採用し、チェーンでフロントタイヤを駆動するという意欲的なモデル。そしてオプティマシリーズの最終進化形であるオプティマプロが1987年にリリースされました。フレームや駆動系はオプティマと共通ながら、オプティマプロでは新設計のスリムなエアロフォルムボディ&アンダーボディを採用し、バッテリーとステアリングサーボのマウントポジションを見直して重量配分を改善し、重量物をセンターに集中して大幅な性能向上を実現。そのオプティマプロが、37年の時を経て待望の復活を果たします! 京商ビンテージシリーズ第15弾で発売されるオプティマプロは、他のビンテージシリーズと同じく往時の基本設計をそのままに、現代のR/Cメカやパワーソースに合わせて各部をアップデート。復刻版だけの装備も盛り込んだ現役モデルとして登場します。フレームは伝統のラダーフレーム式。これにオリジナルではオプションだったベルト駆動による4WD方式を組み込み、耐久性を増したギヤボックスが装着されます。バッテリーとR/Cメカをマウントするメカプレートはオプティマプロ専用タイプで、前後オイルダンパーをはじめとする主要アルミパーツは当時のワークスチームの象徴だったガンメタリック仕上げになります。空力性能を追求したボディ&アンダーボディもオプティマプロ専用。スリムなデザインは時代を感じさせません。オリジナル版の販売期間は約半年と短かったものの、究極のリアモーターオプティマとして人気を集めたオプティマプロの復活により、京商ビンテージシリーズの彩りはさらに鮮やかになります。
●京商ビンテージシリーズの第15弾モデル。人気のリアモーター4WDバギーを最新の技術で復刻。
●スタイリッシュで空力性能にも優れたボディ&アンダーボディもオリジナルを忠実に再現。
●ボディにはジャベリン用ウイングを装着する際のカットラインがモールドされる。
●駆動効率と信頼性に優れたベルト式4WDシステム。別売のチェーン(OT226)を使えば、チェーン駆動への変更も行える。
●オリジナル版とは異なり、ピニオン&スパーギヤは現在のスタンダードでもある48ピッチタイプを採用。
●スリッパ―クラッチを装備して高出力モーターにも対応。ギヤの破損も防止する。
●オリジナルを再現した樹脂成型メカプレートを装備。
●バッテリーの固定は面ファスナーで行うスタイル。現代のバッテリーサイズにも適応する。
●駆動系はすべてボールベアリングを使用するフルボールベアリング仕様。
●ビスは作業性が高くルックス向上にも貢献するヘックスタイプ。
●ビンテージシリーズ用の各種オプションパーツが装着可能。
●各パーツはオリジナルモデルと互換性があり、現存するオリジナルの補修パーツにも使用できる。
■全長 395mm
■全幅 244mm
■全高 120mm
■ホイールベース 260mm
■トレッド(F/R共通) 208mm
■全備重量 約1600g(GAB4202搭載時)
■タイヤ(F/R共通) φ82×36mm
■モーター 540クラスサイズ(別売)
■ギヤレシオ 9.24:1
<キット内容>
●シャシー
●タイヤ
●ホイール
●クリアボディ&アンダーボディ
●デカール
●六角レンチ
●十字レンチ
●ダンパーレンチ
●グリス
●ダンパーオイル
●ネジロック剤
オプティマプロが当時のワークスカラーアルマイト仕様で復刻!
1985年にデビューすると、瞬く間にトップレースモデルの地位を確立したのが京商製1/10スケール電動4WDバギーのオプティマです。そのオプティマは2WDカーのスコーピオンシリーズと同様のラダーフレーム&リアモーターレイアウトを採用し、チェーンでフロントタイヤを駆動するという意欲的なモデル。そしてオプティマシリーズの最終進化形であるオプティマプロが1987年にリリースされました。フレームや駆動系はオプティマと共通ながら、オプティマプロでは新設計のスリムなエアロフォルムボディ&アンダーボディを採用し、バッテリーとステアリングサーボのマウントポジションを見直して重量配分を改善し、重量物をセンターに集中して大幅な性能向上を実現。そのオプティマプロが、37年の時を経て待望の復活を果たします! 京商ビンテージシリーズ第15弾で発売されるオプティマプロは、他のビンテージシリーズと同じく往時の基本設計をそのままに、現代のR/Cメカやパワーソースに合わせて各部をアップデート。復刻版だけの装備も盛り込んだ現役モデルとして登場します。フレームは伝統のラダーフレーム式。これにオリジナルではオプションだったベルト駆動による4WD方式を組み込み、耐久性を増したギヤボックスが装着されます。バッテリーとR/Cメカをマウントするメカプレートはオプティマプロ専用タイプで、前後オイルダンパーをはじめとする主要アルミパーツは当時のワークスチームの象徴だったガンメタリック仕上げになります。空力性能を追求したボディ&アンダーボディもオプティマプロ専用。スリムなデザインは時代を感じさせません。オリジナル版の販売期間は約半年と短かったものの、究極のリアモーターオプティマとして人気を集めたオプティマプロの復活により、京商ビンテージシリーズの彩りはさらに鮮やかになります。
●京商ビンテージシリーズの第15弾モデル。人気のリアモーター4WDバギーを最新の技術で復刻。
●スタイリッシュで空力性能にも優れたボディ&アンダーボディもオリジナルを忠実に再現。
●ボディにはジャベリン用ウイングを装着する際のカットラインがモールドされる。
●駆動効率と信頼性に優れたベルト式4WDシステム。別売のチェーン(OT226)を使えば、チェーン駆動への変更も行える。
●オリジナル版とは異なり、ピニオン&スパーギヤは現在のスタンダードでもある48ピッチタイプを採用。
●スリッパ―クラッチを装備して高出力モーターにも対応。ギヤの破損も防止する。
●オリジナルを再現した樹脂成型メカプレートを装備。
●バッテリーの固定は面ファスナーで行うスタイル。現代のバッテリーサイズにも適応する。
●駆動系はすべてボールベアリングを使用するフルボールベアリング仕様。
●ビスは作業性が高くルックス向上にも貢献するヘックスタイプ。
●ビンテージシリーズ用の各種オプションパーツが装着可能。
●各パーツはオリジナルモデルと互換性があり、現存するオリジナルの補修パーツにも使用できる。
■全長 395mm
■全幅 244mm
■全高 120mm
■ホイールベース 260mm
■トレッド(F/R共通) 208mm
■全備重量 約1600g(GAB4202搭載時)
■タイヤ(F/R共通) φ82×36mm
■モーター 540クラスサイズ(別売)
■ギヤレシオ 9.24:1
<キット内容>
●シャシー
●タイヤ
●ホイール
●クリアボディ&アンダーボディ
●デカール
●六角レンチ
●十字レンチ
●ダンパーレンチ
●グリス
●ダンパーオイル
●ネジロック剤
-------------------------------
【What is CARNOSA RC SHOP!?】
<商品在庫について>
店頭と併売しているため、在庫管理には注意を払っておりますが、タイミングによってはご注文と品切れが重なってしまう場合がございます。
その際、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
<配送.送料について>
ご購入3万円(税抜)以上で送料無料。
3営業日以内に配送いたします。
(定休日:不定休)
<SHOP IMFORMATION>
〒400-00832
山梨県甲府市増坪町216-32
[営業時間]12:00-19:00( WEBSHOPご連絡受付)
店舗営業時間については随時変更があるためホームページをご覧ください。
[WEB]www.carnosa.net
[Mail] info_rc@carnosa.net
-------------------------------------------------
